在りし日の歌

亡き兒文也の靈に捧ぐ

中原中也

永訣の秋

春日狂想

1

愛するものが死んだ時には、 / 自殺しなけあなりません。

愛するものが死んだ時には、 / それより他に、方法がない。

けれどもそれでも、業(?)が深くて、 / なほもながらふことともなつたら、

奉仕の氣持に、なることなんです。 / 奉仕の氣持に、なることなんです。

愛するものは、死んだのですから、 / たしかにそれは、死んだのですから、

もはやどうにも、ならぬのですから、 / そのもののために、そのもののために、

奉仕の氣持に、ならなけあならない。 / 奉仕の氣持に、ならなけあならない。

2

奉仕の氣持になりはなつたが、 / さて格別の、ことも出來ない。

そこで以前せんより、本なら熟讀。 / そこで以前せんより、人には丁寧。

テムポ正しき散歩をなして / 麥稈眞田ばくかんさなだを敬虔に編み――

まるでこれでは、玩具おもちやの兵隊、 / まるでこれでは、毎日、日曜。

神社の日向を、ゆるゆる歩み、 / 知人に遇へば、につこり致し、

飴賣爺々と、仲よしになり、 / 鳩に豆なぞ、パラパラ撒いて、

まぶしくなつたら、日蔭に這入り、 / そこで地面や草木を見直す。

苔はまことに、ひんやりいたし、 / いはうやうなき、今日の麗日。

參詣人等もぞろぞろ歩き、 / わたしは、なんにも腹が立たない。

《まことに人生、一瞬の夢 / ゴム風船の、美しさかな。》

空に昇つて、光つて、消えて―― / やあ、今日は、御機嫌いかが。

久しぶりだね、その後どうです。 / そこらの何處かで、お茶でも飮みましよ。

勇んで茶店に這入りはすれど、 / ところで話は、とかくないもの。

煙草なんぞを、くさくさ吹かし、 / 名状しがたい覺悟をなして、――

戸外そとはまことに賑かなこと! / ――ではまたそのうち、奧さんによろしく。

外國あつちに行つたら、たよりを下さい。 / あんまりお酒は、飮まんがいいよ。

馬車も通れば、電車も通る。 / まことに人生、花嫁御寮。

まぶしく、しく、はた俯いて、 / 話をさせたら、でもうんざりか?

それでも心をポーツとさせる、 / まことに、人生、花嫁御寮。

3

ではみなさん、 / 喜び過ぎず悲しみ過ぎず、 / テムポ正しく、握手をしませう。

つまり、我等に缺けてるものは、 / 實直なんぞと、心得まして。

ハイ、ではみなさん、ハイ、御一緒に―― / テムポ正しく、握手をしませう。

目次

在りし日の歌

  1. 在りし日の歌
  2. 永訣の秋

永訣の秋

  1. ゆきてかへらぬ
  2. 一つのメルヘン
  3. 幻 影
  4. あばずれ女の亭主が歌つた
  5. 言葉なき歌
  6. 月夜の濱邊
  7. また來ん春……
  8. 月の光 その一
  9. 月の光 その二
  10. 村の時計
  11. 或る男の肖像
  12. 冬の長門峽
  13. 米 子
  14. 正 午
  15. 春日狂想
  16. 蛙 聲
  17. 後 記

このファイルについて

底本
中原中也「中原中也全集 第 1 巻」角川書店
1967 年 10 月 20 日 初版發行
1967 年 11 月 30 日 三版發行
中原中也「中原中也全集 第 2 巻」角川書店
1967 年 11 月 20 日 印刷發行
入力
イソムラ
2004-03-31T16:50:45+09:00 公開
2010-02-19T12:05:00+09:00 追加・修正
概要
底本を元に HTML 形式への変換を行っています。XHTML 1.1 と CSS 2 を使用しています。
ひらがな・カタカナなど基本的に底本のまま入力していますが(末黑野、未刊詩篇のカタカナ繰り返し記号 (*) を除く)、漢字はMS Pゴシック(MS PGothic)及びMS P明朝(MS PMincho)に含まれていないものはいわゆる新字に変換しています。

http://www.junkwork.net/txt