米 子
二十八歳のその處女は、
/
肺病やみで、腓は細かつた。
/
ポプラのやうに、人も通らぬ
/
歩道に沿つて、立つてゐた。
處女の名前は、米子と云つた。
/
夏には、顔が、汚れてみえたが、
/
冬だの秋だのには、きれいであつた。
/
――かぼそい聲をしてをつた。
二十八歳のその處女は、
/
お嫁に行けば、その病氣は
/
癒るかに思はれた。と、さう思ひながら
/
私はたびたび處女をみた……
しかし一度も、さうと口には出さなかつた。
/
別に、云ひ出しにくいからといふのでもない
/
云つて却つて、落膽させてはと思つたからでもない、
/
なぜかしら、云はずじまひであつたのだ。
二十八歳のその處女は、
/
歩道に沿つて立つてゐた、
/
雨上がりの午後、ポプラのやうに。
/
――かぼそい聲をもう一度、聞いてみたいと思ふのだ……